男物 正絹 本場筑前博多織 角帯 さむらい -組子・献上柄/茶色系- [ 2003-3218 ] 着物 きもの 浴衣 ゆかた 父の日 敬老の日 ギフト プレゼント 贈り物 きぬ シルク 男性 メンズ 紳士 日本製 はかた リバーシブル まる ちゃいろ くみこ 森博多

¥22,000

落ち着いた雰囲気

国内配送 全国 送料無料 海外配送はEMSの送料を別途頂戴いたします 本場筑前博多織 男物 正絹角帯です。
組子とは、もともとは障子や欄間など建具に見られる、細くて薄い組手(くで)と呼ばれる棒状の部材のことを指した言葉。
今では、組手を使って緻密な模様を編み出していく技法や作品のことも組子といいます。
そんな組子をモチーフにした柄行が、織りで描かれた帯。
くすんだ黄茶色系地に、焦茶色の大柄が、落ち着いた大人な雰囲気に。
反面は、スッキリとした献上柄となっており、どちらの面をメインにしても素敵なリバーシブルタイプ。
同色系でまとめられたなか、焦げ茶色が全体のアクセントとなりお洒落。
また、メインにする柄をシーンに合わせて使い分けできるのもポイントです。
シンプルな無地とは違った雰囲気をぜひお楽しみ下さい♪ 合わせやすい色合いですので、初めてお着物を着られる方・通好みの方にもおススメです。
端の処理に関しまして、内に折り込むだけで十分と言われるお店もありますが、当店ではスタッフが心を込めて一本一本手縫いにて、端の処理(カットして端ぐけ)をさせて頂いております。
※可能な限り実物と同じ色になるよう写真を調整しておりますが、パソコンの環境やモニターにより色味や質感が若干異なる事があります。
ご了承ください。
■素材 : 絹100% ■地色 : 桑染色・白色・焦茶色・白橡色 ■サイズ : 帯巾/2.5寸(約9.4cm) 長さ/1丈5寸(約3m96cm)  ■織元 : 森博多織(株) ■ : 日本製女物に比べ、男物の着物はどうしても単調になってしまうと、思っていらっしゃる方も多いと思います。
事実、柄は無地か縞 あるいは蚊絣や亀甲の絣。
色目も紺・茶・鼠と言った、ベイシックなものが多くなります。
同じことが男物の角帯にも言える訳で、博多織なら献上・米沢でも地柄が入った無地のものなどが全盛です。
この背景には、男性の着物人口が女性に比べまだまだ少なく、売れ筋が狭くなっているため、メーカーも凝った柄に挑戦しづらいという背景があります。
少し着物の楽しみを覚えだした男性の着道楽の方にはこの辺りが少し物足りなさを感じるところ 奇抜なのはNGだけど、あまり見たことがないと言われる凝った意匠はステップアップの過程で挑戦したくなる領域です。
こちらのページでご紹介する帯は、ちょっぴり着物通に近づいた着こなしをしていただけるのと、着物初心者の方からは「ははぁ〜ん」と憧れの的に見られる優越感を味わっていただけそうです。