
クライゲラキ14年 2000年代UK流通品 700ml / 40%クライゲラヒ 80年代~90年代蒸留原酒 オールドボトル スペイサイド シングルモルト
¥34,980
2004年~2014年まで続いたクライゲラキ14年
クライゲラキ14年 2000年代UK流通品 700ml / 40%クライゲラヒ 80年代~90年代蒸留原酒 オールドボトル スペイサイド シングルモルト 2004年~2014年まで続いたクライゲラキ14年 クライゲラキの2000年代流通の定番商品14年です。
現在はバカルディが所有者で1998年にUD社(現ディアジオ)から買収しました。
当時はまだ花と動物シリーズも販売されていましたから変な時代でしたね(笑)花と動物シリーズのクライゲラキが終売となり、このボトルは2004年~2013年に流通していたデザインです。
今の13年はバカルディ社が買収した後のものとなります。
こちらはUD社が所有していた当時のものとなりますので明らかに仕様は変わってきます。
イメージすると当時の方が今よりも落ち着いた雰囲気で熟成感もしっかり感じます。
今の13年、17年は個人的に今流通している全OBの中でも非常に高いクオリティでして、5本の指に余裕で収まるレベルかと思います。
クライゲキ蒸留所の特徴的な製造工程で、蒸留液を冷却する装置であるワームタブという昔ながらの設備を使い蒸留しています。
ワームタブを使用することで、冷却速度が緩やかになり、原酒の厚みをもたせることが出来、力強いコシのあるシングルモルトに仕上がる傾向があります。
今主流のシェル&チューブの方が冷却能力は高いのですが、軽い酒質になる傾向があります。
日本では本坊酒造、スコットランドでは、スプリングバンク、モートラック、ダルウィニー、グレンエルギンが現在も使用しています。
個性的な酒質だったり、キレイな酒質なんだけど飲みごたえがあるといった銘柄ばかりですね。
しかも当時の構成原酒は今よりも樽のウッディさを利かせていないディアジオらしいボトル。
クライゲラキのハウススタイルがしっかり表現されており、現行品とは全く違うキャラクターです。
香りは、フレッシュでフルーティー、蜂蜜の甘さ、バナナ、アプリコット、蜜リンゴ、穀物由来の甘み、スモーキー、ペパーミント口当たりは、柔らかいシロップ状の甘みが広がり、スパイシー、ローストしたアーモンドが広がるそして、フルーティー、ミルクとバニラを入れたコーヒー花と動物シリーズの方がレア度は高めですが、今販売しようとすると結構な金額になってしまいますので、こちらのボトルの方がお買得感はあるのではないでしょうか?シングルカスク&カスクストレングスが全盛の今だからこそ、この辺りの時代のボトルの味わいを是非とも最近ウイスキーを飲み始めたばかりの方に知ってもらいたいなと思います。
【オールドボトルについて】オールドボトルは開けてみないとコンディションが分かりません。
抜栓時のコルク折れやコンディション不良等についてのクレームによる返品、交換は出来兼ねますので、予めご了承ください。
弊社では、冷暗所にて保管をしており、輸送時も航空便で安全に輸入を行っております。
2
現在はバカルディが所有者で1998年にUD社(現ディアジオ)から買収しました。
当時はまだ花と動物シリーズも販売されていましたから変な時代でしたね(笑)花と動物シリーズのクライゲラキが終売となり、このボトルは2004年~2013年に流通していたデザインです。
今の13年はバカルディ社が買収した後のものとなります。
こちらはUD社が所有していた当時のものとなりますので明らかに仕様は変わってきます。
イメージすると当時の方が今よりも落ち着いた雰囲気で熟成感もしっかり感じます。
今の13年、17年は個人的に今流通している全OBの中でも非常に高いクオリティでして、5本の指に余裕で収まるレベルかと思います。
クライゲキ蒸留所の特徴的な製造工程で、蒸留液を冷却する装置であるワームタブという昔ながらの設備を使い蒸留しています。
ワームタブを使用することで、冷却速度が緩やかになり、原酒の厚みをもたせることが出来、力強いコシのあるシングルモルトに仕上がる傾向があります。
今主流のシェル&チューブの方が冷却能力は高いのですが、軽い酒質になる傾向があります。
日本では本坊酒造、スコットランドでは、スプリングバンク、モートラック、ダルウィニー、グレンエルギンが現在も使用しています。
個性的な酒質だったり、キレイな酒質なんだけど飲みごたえがあるといった銘柄ばかりですね。
しかも当時の構成原酒は今よりも樽のウッディさを利かせていないディアジオらしいボトル。
クライゲラキのハウススタイルがしっかり表現されており、現行品とは全く違うキャラクターです。
香りは、フレッシュでフルーティー、蜂蜜の甘さ、バナナ、アプリコット、蜜リンゴ、穀物由来の甘み、スモーキー、ペパーミント口当たりは、柔らかいシロップ状の甘みが広がり、スパイシー、ローストしたアーモンドが広がるそして、フルーティー、ミルクとバニラを入れたコーヒー花と動物シリーズの方がレア度は高めですが、今販売しようとすると結構な金額になってしまいますので、こちらのボトルの方がお買得感はあるのではないでしょうか?シングルカスク&カスクストレングスが全盛の今だからこそ、この辺りの時代のボトルの味わいを是非とも最近ウイスキーを飲み始めたばかりの方に知ってもらいたいなと思います。
【オールドボトルについて】オールドボトルは開けてみないとコンディションが分かりません。
抜栓時のコルク折れやコンディション不良等についてのクレームによる返品、交換は出来兼ねますので、予めご了承ください。
弊社では、冷暗所にて保管をしており、輸送時も航空便で安全に輸入を行っております。
2