【限定品】司牡丹 マキノジン プレミアム 45% 720ml 【箱入り】【スピリッツ】【クラフトジン】【高知県】

¥5,600

高知県産クラフトジンから文旦フレーバーの限定品!蜂蜜、「牧野野菜」など14種類のボタニカルを組み合わせた贅沢なクラフトジン★

「マキノジン」にプレミアムバージョン「マキノジンプレミアム」が数量限定で発売! 高知県民のソウルフルーツともいえる土佐文旦の果皮、蜂蜜、文旦果皮オイルなどをベースに、牧野博士が弟子たちに高知県の伝統作物などの種の保存を命じた「牧野野菜」のひとつである唐人豆や、津野産の藪肉桂の葉など、14種類のボタニカルを組み合わせた贅沢なクラフトジンに仕上がっています。
常温ストレートの場合は、肉桂の香りを強く感じ、ロックやソーダ割りで飲むと、肉桂の風味が優しくなり、時間の経過とともに土佐文旦の柑橘フレーバーや、ほのかに蜂蜜の香りも感じるようになります。
贅沢で風味豊かな味わいをぜひお楽しみください。
【使用ボタニカル】 ・ジュニパーベリー・グァバ茶釜煎り ・文旦蜂蜜スモーク仕立て・藪肉桂・イエルバブエナ ・仁淀川山椒・榧木おがくず釜煎り・コリアンダー・スペイン甘草 ・生姜・レモングラス・土佐文旦果皮・文旦オイル・唐人豆焙煎 牧野富太郎と司牡丹酒造 牧野富太郎博士をモデルにした、朝の連続テレビ小説「らんまん」が大好評の中9月に完結を迎えました! 牧野博士は「日本植物学の父」とも呼ばれる世界的植物学者であり、もとは高知県佐川町の酒蔵の跡取り息子。
その酒蔵は司牡丹酒造に譲られ、現在は蔵元の一部となっています。
朝ドラのロケは高知県で行われ、司牡丹の蔵がある「酒蔵の道」でも撮影が行われていました。