下駄 メンズ 男 紳士 痛くない 履きやすい 曲がる おしゃれ 八ツ折下駄 八割下駄 八つ折下駄 八つ下駄 下駄サンダル 日本製 父の日 敬老の日 八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero-玄-(レッジェーロ-げん-)

¥24,100

watomi わとみ 下駄 長浜木履工場 日本製 快適下駄 痛くない 履きやすい 浴衣 着物 和装 履物 男性 ながもく 父の日 贈り物 ギフト

商品説明サイズ 約長さ23.5cm×高さ4.0cm×幅9.5cm約長さ25.0cm×高さ4.0cm×幅9.5cm約長さ27.0cm×高さ4.0cm×幅9.5cm (※記載しているサイズは標準の寸法となります。
木材に含まれている水分量の違い等により、0.1cm〜0.5cm程度寸法が異なることがございます。
) 使用上の注意1.下駄は傷つきやすいので取り扱いは十分ご注意下さい。
2.濡れた場所ではスリップに注意してくだい。
3.水に濡れた場合、花緒が色落ちする恐れがあります。
4.足の跡が付くことがございます。
5.竹皮がほつれる場合がございます。
品質表示●台:桐●生産国:日本   ※自然木を使用している為、写真とは木目や色目が異なる場合がございます。
  ※大きな生地を細く切って花緒に使用していますので、それぞれ柄の出具合が違っており写真とは見た目が異なることがあります。
※天然素材を使用した手仕上げ商品の為、写真とは木目、色目が異なる場合がございます。
※デジタルカメラ、モニターの性能上、画像の明るさや色合いなどが、多少実物と異なる場合がございますが、ご了承下さい。
御手入れ方法●水に濡れた場合、水分を拭き取り、陰干しで乾燥して下さい。
●竹皮が切れた場合は、ハサミで切り取って下さい。
●保管は、湿気が少なく、通気性の良い場所で行なって下さい。
製造元(有)長浜木履工場 八ツ折下駄/八割下駄 Leggiero-玄-(レッジェーロ-げん-) 特徴1.「しなり」が生み出す極上の履き心地 通常の下駄の場合は木材で出来た台部分が曲がらないため、靴履き生活に慣れてしまい足指をつかって履物を履く習慣がなくなってしまった方が長時間履くと足が疲れやすかったり、足裏に痛みを感じたりすることがありました。
しかし「Leggiero-玄-」は下駄が「しなる」ことで従来の下駄と比べて格段に歩きやすく、衝撃を分散することで負担をやわらげてくれる異次元の履き心地を実現しました。
「Leggiero-玄-」は、昔から「八ツ折下駄」と呼ばれている下駄をモチーフに、歩きやすさとデザイン性を追求し生み出されました。
八ツ折下駄は、古くは江戸時代から船乗りや鍛冶屋などでよく履かれていました。
その理由は、しなることで歩きやすく、また厚みのある木材を使用することで鉄の破片や釘など鋭利な物を踏んでも怪我をしないためのWorkwearとして重宝されていたからです。
片足4個、1足で8個に木材が割れていたことが八ツ折下駄の由来ですが、「Leggiero-玄-」は歩きやすさと履き心地を追求した結果、片側5個、1足で10個に割れています。
特徴2.新素材・新加工でより洗練されたスタイルに 「Leggiero-玄-」では、足をのせる部分に「表」と呼ばれるクッション入りのパーツが取り付けられていますが、今回表面素材にインビスタ社のCORDURA® Ballistic 1680Dを使用することで耐久性の向上とともに、より洗練されたスタイルに生まれ変わりました。
また、花緒の表面にも同様にCORDURA® Ballistic 1680Dを使用しております。
もともと軍用防弾チョッキ用に開発された織りナイロンをベースにしたCORDURA® Ballistic ファブリックは高密度で頑丈。
高強度ナイロン 6,6 フィラメント糸を使用しているため、引き裂きや摩耗に対する耐性が強化されています。
※CORDURA® は、強度と耐久性に優れたインビスタ社のファブリックに対する登録商標です。
ソールの木材部分の加工も、今回新しいスタイルに変更になっています。
前回モデルまでは、白木素材の表面に天然オイル塗料を塗布した使用でしたが、「汚れが目立ちにくいタイプが欲しい」、「洋服に合わせやすいシックな色合いのものが欲しい」といったご要望をいただいておりました。
そこでメーカーである長浜木履工場様と試行錯誤して、表面の天然オイル仕上げはそのままに、シックな色合いの表素材に合う、木目を生かしたまま汚れが目立ちにくい「ブラックヘアライン仕上げ」に変更いたしました。
特徴3.足を包み込む柔らかで上質な履き心地の花緒 「Leggiero-玄-」に使用される花緒は、前回モデル同様に、通常の下駄の花緒よりも履き心地をUPした特別仕様となっています。
花緒の前坪(指ではさむ部分)と裏地(足に接する部分)には、前回同様に上質な肌触りの起毛スエード生地を使用しやわらかな履き心地を実現するとともに、裏地と前坪部分の芯材にソフトなウレタンをプラスすることにより、足指への負担をより減らすことに成功しました。
また、中に入っているクッション材の量を増やすことで足の甲にあたる部分の負荷を軽減し、より長時間履いていただけるようになりました。
花緒の表面素材には、耐久性の向上とともに、より洗練されたスタイルを実現するためCORDURA® Ballistic 1680Dを採用しています。
特徴4.極上の履き心地を実現する「快適クッション」 芯材には、衝撃吸収性に優れ長期間の圧縮に対して高い復元性を発揮するためヘタリ難く、人間の体温付近で抜群のフィット感を発揮する高衝撃吸収素材を採用しました。
この素材はスポーツシューズのインソールなどにも広く採用されています。
また、芯材の厚みを通常雪駄などで使用されているウレタンスポンジの2倍程度とすることで、はじめて履く方だけでなく下駄を履きなれている方でも、長時間履いても足裏が痛くなりにくく、快適にご使用いただけるようになっています。
さらに「表」と木材との間にEVAウレタンフォームを挟むことで、より柔らかな履き心地を実現することに成功しました。
特徴5.こだわりの証 MADE IN JAPAN 「Leggiero-玄-」は、すばらしい技術を保持するえひめ伝統工芸士を始めとする職人達が、原木から製品まで自社で一貫生産している愛媛県大洲市にある1949年創業の老舗木履メーカー有限会社長浜木履工場にて製造されます。
長浜木履工場では、間伐された四国産の「ひのき」、「すぎ」などのサステナブルな木材を有効利用することでSDGsの達成に貢献する取り組みを進めており、「Leggiero-nuovo-」も同様にひのきの間伐材を使用して仕上げられます。
ひのき材を使用することで、桐などで作られている他商品と比較して耐久性に優れています。
また、木材部分は表面に天然オイル塗料を塗布することで、汚れが付着しにくくなるとともに木肌の感触もそのまま味わっていただける仕上がりとなっています。
使用されている塗料は、自然の植物油と植物ワックスをベースにした有害な化学物質やシンナーを含まない人に優しい自然塗料です。
また、合成樹脂を用いた塗料と違って木の表面に塗膜を貼らないので、木の呼吸を妨げず風合いも損ないません。
そのため、木の持つ調湿性能を活かすことで汚れがつきにくく、木の肌触りやぬくもりもそのまま感じていただけます。
ソール部分には、イタリアのソールメーカー ビブラム(Vibram)社が製造している「ビブラムソール」を装着しております。
有名メーカーの登山靴やブーツなどにも採用されているビブラムソールの特徴は、「優れたグリップ力と耐久性」です。
元々は登山靴用のソールとして開発されており、滑りにくいうえに耐久性も優れています。
また、様々な素材・パターンがあり、濡れている路面でもグリップ力を発揮できるようになっています。
お手入れ方法について ・花緒が汚れた場合は、柔らかいブラシなどで汚れを落とし、ぬるま湯で絞った柔らかい布で生地を傷めないように汚れを拭ってください。
生地によっては染料が滲む場合がございますので、まずは目立たない箇所でお試しください。
・木が欠けた場合、破片を接着剤等で貼ると修復いただける場合がございます。
・底ゴムの貼り換えは、木が削れてしまう前にお取り換えいただくことをお勧めします。
ご希望の場合はご相談ください。
・花緒が傷んだりした場合は交換も可能です。
ご希望の場合はご相談ください。
・水に濡れた場合は、日陰の風通しの良い場所でよく乾かしてください。
・直射日光の当たる場所での乾燥はしないでください。
急激な温度変化により木材が割れてしまったり反ってしまったりする恐れがございます。