
Alembic distillery(アレンビック ディスティラリー)ドライジン ハチバン(HACHIBAN)群青ストレングス(GUNJO STRENGTH)2024 500ml※ご贈答対応不可※アランビック
¥7,280
<メーカーによる紹介文> 英国で開催されたIWSC2024 (The International Wine & Spirit Competition 2024)にて 金賞を受賞いたしました。
審査員のテイスティングコメント: "美しく香り立つジン。
ボタニカルの個性が鮮やかに表現されています。
ペッパー、ライムピール、バニラの豊かな香りが鼻をくすぐり、 調和の取れたスパイシーな味わいへと誘います。
控えめながらも存在感のあるジュニパーベリーの香りが全体を包み込み、 長く続く風味豊かなフィニッシュでその輝きを放ちます。
" <商品について> スタンダードのHACHIBANのレシピをネイビーストレングスとして 知られるアルコール度数が高めのジンに仕立てました。
昨年の周年記念商品として発売したところ、 皆さまからとてもご好評いただいたため、 今回より定番商品としてラインナップすることになりました。
また、定番化にあたり原材料と製法に変更を加えました。
まずレモンピールを広島県大崎上島(岩崎農園)、 オレンジピールを愛媛県宇和島(ニノファーム)の ブラッドオレンジに変更しました。
そして製法面では、これら柑橘類の果皮は水蒸気蒸留、 果実を浸漬蒸留と2種類の蒸留方法を同時に行う方法で 香味成分を抽出する方法を採用しています。
<商品の特徴> 高い度数に負けないようにボタニカルの使用量を約30%ほど引き上げ、 ドライなキレ味とともにジュニパーベリーをはじめ8種類の ボタニカルの個性をよりしっかりと感じられる、 飲みごたえのある香味に仕上げました。
マティーニなどの カクテルはもちろんロックやソーダ割りでもお楽しみいただけます。
●ボタニカル: ジュニパーベリー・コリアンダーシード・カカオニブ・レモンピール(広島)・ オレンジピール(愛媛)・クロモジ(石川)・アンジェリカルート・カシア ●仕込み水及び割水:霊峰白山の伏流水 <デザインについて> 商品名の群青とラベルの色は、英国海軍の制服に由来するNavy Blueと、 前田家当主が好み、商家や茶屋に広まった金沢では馴染み深い、 加賀伝統色のひとつ、群青色から着想を得ました。
<ネイビーストレングスについて> 蒸留酒のジンにおいて高濃度のアルコール度数の商品に使用される名称です。
一般的なジンのアルコール度数は通常40%から47%程度ですが、 18世紀から19世紀初頭のイギリス海軍が起源とされている ネイビーストレングスのジンはアルコール度数がより高い、 通常57%から58%(110プルーフ以上)に設定されています。
高いアルコール度数によって一般的なジンよりも精油を多く 含ませることが可能で、強い香味が特徴です。
カクテルづくりにおいても、その個性的な香味が引き立ちます。
審査員のテイスティングコメント: "美しく香り立つジン。
ボタニカルの個性が鮮やかに表現されています。
ペッパー、ライムピール、バニラの豊かな香りが鼻をくすぐり、 調和の取れたスパイシーな味わいへと誘います。
控えめながらも存在感のあるジュニパーベリーの香りが全体を包み込み、 長く続く風味豊かなフィニッシュでその輝きを放ちます。
" <商品について> スタンダードのHACHIBANのレシピをネイビーストレングスとして 知られるアルコール度数が高めのジンに仕立てました。
昨年の周年記念商品として発売したところ、 皆さまからとてもご好評いただいたため、 今回より定番商品としてラインナップすることになりました。
また、定番化にあたり原材料と製法に変更を加えました。
まずレモンピールを広島県大崎上島(岩崎農園)、 オレンジピールを愛媛県宇和島(ニノファーム)の ブラッドオレンジに変更しました。
そして製法面では、これら柑橘類の果皮は水蒸気蒸留、 果実を浸漬蒸留と2種類の蒸留方法を同時に行う方法で 香味成分を抽出する方法を採用しています。
<商品の特徴> 高い度数に負けないようにボタニカルの使用量を約30%ほど引き上げ、 ドライなキレ味とともにジュニパーベリーをはじめ8種類の ボタニカルの個性をよりしっかりと感じられる、 飲みごたえのある香味に仕上げました。
マティーニなどの カクテルはもちろんロックやソーダ割りでもお楽しみいただけます。
●ボタニカル: ジュニパーベリー・コリアンダーシード・カカオニブ・レモンピール(広島)・ オレンジピール(愛媛)・クロモジ(石川)・アンジェリカルート・カシア ●仕込み水及び割水:霊峰白山の伏流水 <デザインについて> 商品名の群青とラベルの色は、英国海軍の制服に由来するNavy Blueと、 前田家当主が好み、商家や茶屋に広まった金沢では馴染み深い、 加賀伝統色のひとつ、群青色から着想を得ました。
<ネイビーストレングスについて> 蒸留酒のジンにおいて高濃度のアルコール度数の商品に使用される名称です。
一般的なジンのアルコール度数は通常40%から47%程度ですが、 18世紀から19世紀初頭のイギリス海軍が起源とされている ネイビーストレングスのジンはアルコール度数がより高い、 通常57%から58%(110プルーフ以上)に設定されています。
高いアルコール度数によって一般的なジンよりも精油を多く 含ませることが可能で、強い香味が特徴です。
カクテルづくりにおいても、その個性的な香味が引き立ちます。