
JSP-071 中野BC、香立-KODACHI- ジン47度 箱無 700ml
¥2,970
商品名 中野BC 香立(KODACHI) ジン47度 箱無 700ml 産国 和歌山県海南市 生産者 中野BC 富士白蒸留所 原材料 醸造アルコール(国内製造)、スギ、ヒノキ、ジュニパーベリー、温州みかん皮、レモン皮、山椒種 酒種 スピリッツ(ジン) 容量 700ml アルコール度 47度 荷姿 1本箱無し JAN 4904250013192 発売日 販売中 発送 通常宅急便(常温流通品)紀州杉と紀州桧が香る 和製クラフトジン ジン初心者でも楽しみやすいフルーティで優しい味わい 中野BC 香立-KODACHI- ジン47度 自然豊かな和歌山県の素材(スギ、ヒノキ、温州みかんの皮、レモンの皮、山椒の種)とジュニパーベリーを組み合わせたクラフトジンです。
「紀州材」として有名な「紀州杉(すぎ)」「紀州桧(ひのき)」をメインに、ジンの香りのベースとなるジュニパーベリーを使用。
商品名の「香立-KODACHI-」には、スギ・ヒノキの木立(世界遺産・熊野古道の風景)と、ジンの香りが立ち上るさまを表現しています。
香立-KODACHI-は甘く優しいウッドフレーバーが特徴的なのでシンプルなカクテルで楽しむことをおススメします。
中でも人気な飲み方はジントニックです。
香立-KODACHI-を45ml加えたグラスに、トニックウォーターを適量注ぎ、軽くステアします。
トニックウォーターの苦みがジンの風味を引き立て、より美味しくなります。
添える柑橘はライムもしくはゆずがオススメです。
中野BC - 中野BC(株) 創業 昭和36年(1961年) 紀州ならではの美味しさ、優しく素直な味わいの日本酒と人気のリキュールメーカー。
中野BCのBCは「Biochemical Creation」の略で、醸造を柱に和歌山の魅力を伝える事業を多角的に展開する異色の蔵元。
和歌山県の北部沿岸、熊野古道の要衝の地として栄えた海南市で昭和7年に醤油醸造を始め、戦後は焼酎、甘味果実酒、清酒、リキュールと幅を広げました。
紀州特産の梅を使った梅酒など人気のリキュール、温暖な和歌山の酒らしいおおらかで優しく素直な味わいの「紀伊国屋文左衛門」など、紀州ならではの美味しさを作り出しています。
〒 642-0034 和歌山県海南市藤白758-45 TEL 073-482-1234 FAX 073-482-2244 代表者 中野 幸治 〔槙〕、〔香雪〕、〔香立〕のミニボトル(各100ml)3本入りの 富士白蒸留所飲み比べセット(FJ-36) 数量限定で入荷します
「紀州材」として有名な「紀州杉(すぎ)」「紀州桧(ひのき)」をメインに、ジンの香りのベースとなるジュニパーベリーを使用。
商品名の「香立-KODACHI-」には、スギ・ヒノキの木立(世界遺産・熊野古道の風景)と、ジンの香りが立ち上るさまを表現しています。
香立-KODACHI-は甘く優しいウッドフレーバーが特徴的なのでシンプルなカクテルで楽しむことをおススメします。
中でも人気な飲み方はジントニックです。
香立-KODACHI-を45ml加えたグラスに、トニックウォーターを適量注ぎ、軽くステアします。
トニックウォーターの苦みがジンの風味を引き立て、より美味しくなります。
添える柑橘はライムもしくはゆずがオススメです。
中野BC - 中野BC(株) 創業 昭和36年(1961年) 紀州ならではの美味しさ、優しく素直な味わいの日本酒と人気のリキュールメーカー。
中野BCのBCは「Biochemical Creation」の略で、醸造を柱に和歌山の魅力を伝える事業を多角的に展開する異色の蔵元。
和歌山県の北部沿岸、熊野古道の要衝の地として栄えた海南市で昭和7年に醤油醸造を始め、戦後は焼酎、甘味果実酒、清酒、リキュールと幅を広げました。
紀州特産の梅を使った梅酒など人気のリキュール、温暖な和歌山の酒らしいおおらかで優しく素直な味わいの「紀伊国屋文左衛門」など、紀州ならではの美味しさを作り出しています。
〒 642-0034 和歌山県海南市藤白758-45 TEL 073-482-1234 FAX 073-482-2244 代表者 中野 幸治 〔槙〕、〔香雪〕、〔香立〕のミニボトル(各100ml)3本入りの 富士白蒸留所飲み比べセット(FJ-36) 数量限定で入荷します