ワイルドターキー ロングブランチ 43度 750ml[並行輸入品]【アメリカ ケンタッキー バーボン ウイスキー】

¥7,500

ご注文の前に必ずご確認ください コルク劣化による返品・交換はお受けできません。
コルクを使用した商品につきまして、時間経過や状態によっては、硬くなったり崩れやすくなっている場合があります。
ワインのブショネとよばれるコルク臭(カビ臭・雑味による違和感)につきましては、プロでも判断がつきにくいのが現状でございます。
こちらも返品や交換のご対応はいたしかねますので予めご了承ください。
商品名に記載がない場合、商品のヴィンテージは掲載画像と異なり、最新のヴィンテージでお届けする場合があります。
日本酒の表示の数値・原料米は変更される場合があります。
商品のラベルやキャップシール等の色、デザインが変更されている場合があります。
容量・アルコール度数が入荷の都合上、異なる場合がございます。
商品詳細が気になる方は、事前にお問い合わせフォームよりご連絡ください。
妥協しない、変わらない。
正々堂々のバーボンづくり。
蒸溜所オーナーのトーマス・マッカーシーはアメリカ原産の鳥「七面鳥」のハンティングに出かける際、貯蔵庫から1本のバーボンを持参。
そのバーボンは好評を得、七面鳥狩りにちなみ、狩り仲間の1人がワイルドターキーと呼び始める。
マッカーシーはそのユニークなニックネームが気に入り、後にブランド名へとなる。
香り高く、味わい深く仕上げる秘けつ。
それはより低いアルコール度数で蒸溜し、樽詰めすることだ。
バーボン法が規定する蒸溜時のアルコール度数は80%以下だが、ワイルドターキーでは60~65%に抑えている。
また同法によると樽詰め時はアルコール度数62.5%以下とされるが、ワイルドターキーでは54~55%にとどめるのが通例である。
なぜなら、蒸溜するときのアルコール度数をあまり高くしすぎると、原料が持っている香り豊かなフレーバーが失われてしまうからである。
たとえその分熟成によって原酒の分量が減ったとしても、変えることのできないワイルドターキーのバーボンづくりの真髄だ。
瓶詰前にチャコールフィルタリングしたバーボン。
俳優兼ワイルドターキーのクリエイティブディレクターであるマシュー・マコノヒー氏のルーツに踏み込んだこの新作バーボンは、テキサス州メスキートの空気とオークチャコール樽を通した、上質でまろやかなテイストの8年もののワイルドターキーである。
家系で一番長い枝(ロンゲストブランチ)となる友人からインスパイアされて名付けられたこのバーボンは、ワイルドターキーシリーズでも初めてマスターディスティラーのジミーとエディーラッセル以外の人物のサインを施した一本。
名称ワイルドターキー ロングブランチ 容量750ml アルコール度数43度 タイプストレートバーボンウイスキー 産地アメリカ/ケンタッキー 製造元ワイルドターキー蒸溜所