
扇子 メンズ 男性 かっこいい 和詩倶楽部 紙扇子 7寸5分 35間 和紙 水彩 妖怪絵巻 縁起 武将 縁起担ぎ 伝統工芸品 京扇子 高級 男性用 日本製 プレゼント 父の日 息子 彼氏 恋人 夫 家族 友達
¥5,500
浴衣 和小物 風流 風情 風 気持ちいい 涼しい 冷感 暑さ対策 屋外 熱中症対策 誕生日祝い 暑中見舞い プレゼント ギフト ノベルティ 贈り物 お中元 海外へのお土産
>より特別なギフトに!<名入れ彫刻のご注文(+330円) →鮮やかな色使いに、こころが踊る。
涼風起こす、紙扇子。
日本の絵巻物、百鬼夜行図。
多数存在しますが、一番有名な作品は京都の大徳寺・真珠庵に伝わる「百鬼夜行絵巻」。
室町時代に描かれた現存最古の作品として知られています。
京都の夜の街を練り歩く妖怪たちをどこかユーモラスに楽しげに、しかしおどろおどろしさも込められた扇子3本です。
日本文化が詰まったこちらは海外の方へのお土産や贈り物としてもおすすめ。
もちろん妖怪マニアの方にも。
作り手は和詩倶楽部さん。
創業は1970年より、寺社にて使用する経本和紙や着物を収納するたとう紙、料理店で使う懐紙などの伝統的な和紙製品や、ぽち袋や一筆箋などの紙もの文具を製造・販売しておられます。
パッと目を引く鮮やかな図案達は、古き良き伝統モチーフを現代的なアプローチで描き下ろし。
新しくもあり、どこか懐かしい「温故知新」の息吹を感じます。
和詩倶楽部さんで作られた和紙が、京都や滋賀の扇子職人さんの手により一本一本、扇子に仕立てられています。
紙扇子は紙の中に差し込む扇骨の先に扇子用の香水が染み込ませてありほのかな和の香りも楽しむことができます。
涼風と一緒にほのかな香りも楽しんでください。
扇面と同じ絵があしらわれた紙箱入。
贈り物にもおすすめです。
扇子袋は付属しておりませんので、お好きなものを組み合わせてご購入ください。
【お手入れ・使用上の注意】・水濡れ・汗・摩擦により色落ちしたものを汚す恐れがございます。
・竹の性質上、折れやささくれが発生する場合がございます。
ケガには十分にご注意ください。
【矯め皺(ためじわ)について】扇子を仕上げる最終工程において、扇子の先を閉じやすく収まりがよくなるよう親骨(両端の一番太い竹)に熱を加え内側へ曲げる「矯め」という作業を行います。
特に京扇子に顕著である、閉じたときにパチンと音が鳴る独特の締りの良さはこの作業によるものです。
内側に曲げアールがついた親骨をまっすぐの地紙に付けるため、親骨から1~2本目の内側にまれに「矯め皺」という紙に皺が入ることがございます。
総手仕上げで天然素材で作った扇子ならではの特徴としてご理解いただきますようお願い申し上げます。
サイズ:開いた形状/H23×W40cm、閉じた形状/H3×W23cm材質:和紙(印刷)、竹生産国:日本その他:35間、紙箱入り、裏面は無地白になります。
関連キーワード:扇子 紙扇子 せんす センス 丈夫 長持ち おしゃれ 美しい 男性用 お父さん 扇子 京都 プレゼント ギフト 贈り物 父の日 敬老の日 お中元 誕生日 ぎんやんま 涼しい 気持ちいい 優しい すずしい風 きもちいい風 やさしい風 風流 和装 小物 和詩倶楽部➡この商品を見ている人はこちらもチェック
涼風起こす、紙扇子。
日本の絵巻物、百鬼夜行図。
多数存在しますが、一番有名な作品は京都の大徳寺・真珠庵に伝わる「百鬼夜行絵巻」。
室町時代に描かれた現存最古の作品として知られています。
京都の夜の街を練り歩く妖怪たちをどこかユーモラスに楽しげに、しかしおどろおどろしさも込められた扇子3本です。
日本文化が詰まったこちらは海外の方へのお土産や贈り物としてもおすすめ。
もちろん妖怪マニアの方にも。
作り手は和詩倶楽部さん。
創業は1970年より、寺社にて使用する経本和紙や着物を収納するたとう紙、料理店で使う懐紙などの伝統的な和紙製品や、ぽち袋や一筆箋などの紙もの文具を製造・販売しておられます。
パッと目を引く鮮やかな図案達は、古き良き伝統モチーフを現代的なアプローチで描き下ろし。
新しくもあり、どこか懐かしい「温故知新」の息吹を感じます。
和詩倶楽部さんで作られた和紙が、京都や滋賀の扇子職人さんの手により一本一本、扇子に仕立てられています。
紙扇子は紙の中に差し込む扇骨の先に扇子用の香水が染み込ませてありほのかな和の香りも楽しむことができます。
涼風と一緒にほのかな香りも楽しんでください。
扇面と同じ絵があしらわれた紙箱入。
贈り物にもおすすめです。
扇子袋は付属しておりませんので、お好きなものを組み合わせてご購入ください。
【お手入れ・使用上の注意】・水濡れ・汗・摩擦により色落ちしたものを汚す恐れがございます。
・竹の性質上、折れやささくれが発生する場合がございます。
ケガには十分にご注意ください。
【矯め皺(ためじわ)について】扇子を仕上げる最終工程において、扇子の先を閉じやすく収まりがよくなるよう親骨(両端の一番太い竹)に熱を加え内側へ曲げる「矯め」という作業を行います。
特に京扇子に顕著である、閉じたときにパチンと音が鳴る独特の締りの良さはこの作業によるものです。
内側に曲げアールがついた親骨をまっすぐの地紙に付けるため、親骨から1~2本目の内側にまれに「矯め皺」という紙に皺が入ることがございます。
総手仕上げで天然素材で作った扇子ならではの特徴としてご理解いただきますようお願い申し上げます。
サイズ:開いた形状/H23×W40cm、閉じた形状/H3×W23cm材質:和紙(印刷)、竹生産国:日本その他:35間、紙箱入り、裏面は無地白になります。
関連キーワード:扇子 紙扇子 せんす センス 丈夫 長持ち おしゃれ 美しい 男性用 お父さん 扇子 京都 プレゼント ギフト 贈り物 父の日 敬老の日 お中元 誕生日 ぎんやんま 涼しい 気持ちいい 優しい すずしい風 きもちいい風 やさしい風 風流 和装 小物 和詩倶楽部➡この商品を見ている人はこちらもチェック