
Unbirthday(アンバースデイ)指宿ドライジン 40度700ml 【大山甚七商店】【ジン スピリッツ 芳樟 開聞山麓香料園 宮ヶ浜蒸留所 指宿 jin】
¥2,200
「なんでもない日(=unbirthday)でも、愉しめるジンを。
」伝統的なボタニカルと日本最古のハーブ農園のハーブが生んだ、爽やかで華やかに薫る指宿産のドライジン
Unbirthday(アンバースデイ)指宿ドライジン 40度700ml あんばーすでい いぶすきどらいじん 指宿市 大山甚七商店 「なんでもない日(=unbirthday)でも、愉しめるジンを。
」伝統的なボタニカルと日本最古のハーブ農園のハーブが生んだ、爽やかで華やかに薫る指宿産のドライジン ●指宿市宮ヶ浜地区にある大山甚七商店は明治8年(1875年)創業という、鹿児島でも有数の伝統のある焼酎蔵です。
蔵からは風光明媚な宮ヶ浜の海岸を望むことができます。
地元・南薩摩産の優良な薩摩芋を原料に、宮ヶ浜に湧き出る蔵地下水を仕込水として 5代目甚七(大山修一氏)のもと、意欲的な焼酎づくりをされています。
※蔵主は代々「甚七」と号しています ●大山甚七商店が製造しているジンです。
ジンとは「ジュニパーベリーを中心に様々なスパイスやハーブを漬け込んで作る蒸留酒」のことだそうです。
最近、伝統的に使われている材料以外に、地域ならではの素材を閉じ込めたクラフトジンが増えてきました。
●「なんでもない日(=unbirthday)でも、愉しめるジンを。
」 伝統的なボタニカルと日本最古のハーブ農園のハーブが産んだ、爽やかで華やかに薫る指宿産のドライジンです。
本格焼酎の蔵元とジン専門バー、ハーブリキュール専門バーが協力して造り上げました。
コンセプトは、「ジンが好きな方にも、これから嗜む方にも。
トニックで割っても、ソーダで割っても。
もちろんバーのハウスジンとしても使用できるクオリティで。
」 個性を強く出しすぎず、伝統的な味わいにアクセントを利かせました。
ロンドンドライジンをベースに、ジュニパーや柑橘など伝統的なジンの風味に、芳醇なハーブの香りと独特の存在感を加えています。
※日本国内では「開聞山麓香料園」でしか栽培されていない希少ハーブ 「芳樟(ほうしょう)」が使用されています。
(芳障・レモングラスは開聞山麓香料園で採集し、1ヶ月間天日乾燥しています) 〈使用した計8種のボタニカル〉 ●ベースとなるジン ジュニパーB、オレンジピール、リコリス、レモンピール、コリアンダー、アンゼリカ ●ハーブスピリッツ 芳樟、レモングラス ◎基本の中に、少しだけ「特別」を込めました。
日用品のように身近に置いていただきたいです。
ソーダでもトニックでも美味しいですよ!(Gin Bar C&D先斗/山添 直樹) ◎ストレートではアンゼリカの少し厚みの有る香りが。
少しだけライムジュースを差してジントニックにすると、芳樟の豊かな香りが味わえます。
(喫酒幾星/織田 浩彰) 品目:スピリッツ 品名:ジン 容 量:700ml 原料原産地名:国内製造(スピリッツ) アルコール度数:40度
」伝統的なボタニカルと日本最古のハーブ農園のハーブが生んだ、爽やかで華やかに薫る指宿産のドライジン ●指宿市宮ヶ浜地区にある大山甚七商店は明治8年(1875年)創業という、鹿児島でも有数の伝統のある焼酎蔵です。
蔵からは風光明媚な宮ヶ浜の海岸を望むことができます。
地元・南薩摩産の優良な薩摩芋を原料に、宮ヶ浜に湧き出る蔵地下水を仕込水として 5代目甚七(大山修一氏)のもと、意欲的な焼酎づくりをされています。
※蔵主は代々「甚七」と号しています ●大山甚七商店が製造しているジンです。
ジンとは「ジュニパーベリーを中心に様々なスパイスやハーブを漬け込んで作る蒸留酒」のことだそうです。
最近、伝統的に使われている材料以外に、地域ならではの素材を閉じ込めたクラフトジンが増えてきました。
●「なんでもない日(=unbirthday)でも、愉しめるジンを。
」 伝統的なボタニカルと日本最古のハーブ農園のハーブが産んだ、爽やかで華やかに薫る指宿産のドライジンです。
本格焼酎の蔵元とジン専門バー、ハーブリキュール専門バーが協力して造り上げました。
コンセプトは、「ジンが好きな方にも、これから嗜む方にも。
トニックで割っても、ソーダで割っても。
もちろんバーのハウスジンとしても使用できるクオリティで。
」 個性を強く出しすぎず、伝統的な味わいにアクセントを利かせました。
ロンドンドライジンをベースに、ジュニパーや柑橘など伝統的なジンの風味に、芳醇なハーブの香りと独特の存在感を加えています。
※日本国内では「開聞山麓香料園」でしか栽培されていない希少ハーブ 「芳樟(ほうしょう)」が使用されています。
(芳障・レモングラスは開聞山麓香料園で採集し、1ヶ月間天日乾燥しています) 〈使用した計8種のボタニカル〉 ●ベースとなるジン ジュニパーB、オレンジピール、リコリス、レモンピール、コリアンダー、アンゼリカ ●ハーブスピリッツ 芳樟、レモングラス ◎基本の中に、少しだけ「特別」を込めました。
日用品のように身近に置いていただきたいです。
ソーダでもトニックでも美味しいですよ!(Gin Bar C&D先斗/山添 直樹) ◎ストレートではアンゼリカの少し厚みの有る香りが。
少しだけライムジュースを差してジントニックにすると、芳樟の豊かな香りが味わえます。
(喫酒幾星/織田 浩彰) 品目:スピリッツ 品名:ジン 容 量:700ml 原料原産地名:国内製造(スピリッツ) アルコール度数:40度