ブーン・グース・マリアージュ・パルフェ  8.0% 375ml 【限定品】【ビール】【ベルギー】

¥1,430

オーク樽で3年間熟成させたランビックを瓶内二次発酵させた、こだわりの逸品

「ブーン・グース・マリアージュ・パルフェ」は、伝統的な無ろ過の「オードグース」です。
「オード・グース」とはシャンパンと同様、欧州連合(EU)に優れた品質が保証される、保護された名前です。
ブーン・グース・マリアージュ・パルフェを造るには、その3年熟成のまろやかなランビック(95%)と1年熟成の若いランビック(5%)をブレンドしています。
若いランビックは糖分と酵母を含んでいるので、瓶内で発酵プロセスが続きます。
瓶詰めして醸造所から出荷するまでの、少なくとも6か月間をかけて、瓶内二次発酵をさせます。
その発酵と熟成により、ブーン・グース・マリアージュ・パルフェは独特な味わいになります。
柑橘類や、ウイスキーを連想させる多くのフレーバー(バニラ、オーク、クローブなど)の特徴がはっきりとしていますが、さらに若いリンゴやワインのような酸味が爽やかな後味をお楽しみいただけます。
製法 その醸造工程はとても複雑で、何年もの年月を要します。
まず初めに、ランビック・ビールを造ることから始まります。
ランビックビールとは、「フーデル」と言われるオーク樽で自然発酵させたビールです。
ランビックビールを最大3年間かけて「フーデル」内で熟成させることにより、それぞれのオーク樽がビールに独特の特徴を与え、豊かな香りとまろやかな酸味を持ったビールになります。
相性の良いお料理は、ムール貝、アンコウと焼きチコリーのグース煮など。
「ブーン・グース・マリアージュ・パルフェ」は、良いワインのように、数年間保存して熟成した味を楽しむことができます。
●原材料:大麦麦芽、ホップ、小麦、糖類 ●飲み頃温度:12度 ●料理の相性:ムール貝、アンコウと焼きチコリーのグース煮ブーン醸造所 ブーン醸造所の歴史は、J.B.クラースが一軒の農家を買って醸造・蒸留所を開始した1680年に遡ります。
ハル村に住むランビック・ ビールのブレンダーで、エールの売買人のフランク・ブーン(Frank Boon)が1978年にこの醸造所を買い取り、ランビック・ビールの新たな製造 に取り掛かりました。
1986年にはレンベーク村に醸造所を移し、1989年に新しい醸造所での製造を開始しました。