グレイスラム COR COR(コルコル) 40度 720ml 【赤ラベル】【箱入り】

¥3,247

南大東島の製糖工場で砂糖(ざらめ)を精製する際に副産物として産出される「糖蜜」を発酵して造られている、スタンダードラムです。
黒糖、スパイス、葉のような青い風味が複雑に絡まります。
ほとんどのラムは、糖蜜の味や香りをマスクするために、香料やカラメル色素を添加していますが、CORCORは素材の風味を活かすため無添加、無着色に仕上げていますので、既存のラムとはひと味違った、個性的で独自性を持った味わいをお楽しみください。
ボトルごと冷やして、ロックか水割りで飲むのがオススメです。
数少ない日本のラム酒、沖縄産のOKINAWAN RUMをどうぞご堪能下さい! ラベルイラストは、天然記念物のダイオウオオコウモリです。
沖縄・南大東島で造られた、正真正銘の国産ラム★COR COR(コルコル) 国産ラムの登場です! その名も『COR COR(コルコル)』 沖縄本島から南東に約360kmに位置する南大東島で造られた、100%南大東島産の沖縄ラムです!!  南大東島のサトウキビ畑 ★そうだラム酒をつくろう! COR CORの製造元、(株)グレイスラムを立ち上げた金城さんは、平成14年に「南大東島産サトウキビによるラム酒製造」で沖縄電力のベンチャー企画に応募したところ見事採用。
ラム酒造りを引き受けてくれた元泡盛メーカー杜氏の玉那覇工場長と共に、南大東島産のサトウキビ、南大東島の土から培養した酵母を使用し、製造・瓶詰・出荷まで南大東島で行う100%南大東島産のラム『COR COR』を完成。
そして平成17年に初出荷が行われました。
通常ラムの多くは、香料や色素(カラメル)を使用しますが、グレイスラムは無添加で製造されています。
 空から見た南大東島 ★COR COR(コルコル)の由来 南大東島は珊瑚が隆起してできた島です。
また空から島を見渡すと冠にも見えます。
このことから“珊瑚の冠”(CORAL CORONA)をイメージしてCOR CORと名付けられました。
★ラベルのデザインは? ボトルのラベルの形が丸いのは、南大東島の形です。
そして右上にいるコウモリは、国指定天然記念物の「ダイトウオオコウモリ」を描いています。
■黒糖焼酎との違いは? 黒糖焼酎の主原料が「固形の黒糖」を溶解したものであるのに対し、一般的なラムは砂糖精製時に出る副産物の「糖蜜」です。
アグリコール・ラムは、サトウキビの絞り汁(キビジュース)を発酵させて製造されます。