広島県ジン 瀬戸田レモン ボタニカル クラフトジン 500ml×1本 ご当地 GIN サステナブル 広島県産瀬戸内レモン使用 地酒 お酒 アルコール agataJapan 送料無料

¥5,896

県ジンプロジェクトジン。
地元の誇りを一杯に!広島県産レモンの爽やかな香りのクラフトジン

私たちは「広島県ジン」を開発しました。
ボタニカルには、広島県を代表する柑橘「瀬戸田レモン」を使用。
香り高く、爽やかで、心地よい余韻が残る、地元の魅力をぎゅっと詰め込んだクラフトジンです。
地域振興の一部として売上の一部を地元のお祭りや神社に奉納します。
広島の誇り、この一本に凝縮。
太陽を浴びた瀬戸田レモンの香り、弾ける。
「ジンって、どんなお酒?」 そんなあなたの想像を、良い意味で裏切りたい。
これは、ただのジンではありません。
日本全国を元気にする「県ジンプロジェクト」の一環として、広島出身のプロデューサーが地元への愛と誇りをたっぷり詰め込んで作った、特別なクラフトジンです。
広島県のジンが「レモン」である理由 牡蠣、お好み焼き、もみじ饅頭…。
数ある特産品の中から、私たちが選んだのは、広島が生産量日本一を誇る「広島レモン」でした。
理由は、いたってシンプル。
「だって…きっと間違いなく美味しいから!」 この直球勝負の想いを胸に、瀬戸内の温暖な太陽をたっぷり浴びて育ったレモンだけを使用。
その爽やかな香りを最大限に引き出すため、試行錯誤の末に、最高のレシピが完成しました。
美味しさの秘密は「情熱」と「皮」にあり 私たちがボタニカルに使用するのは、果汁を絞った後のレモンの皮。
実はこの皮にこそ、レモンの最も豊かで鮮烈な香りが詰まっているのです。
原料となるレモンの皮は、広島県尾道市瀬戸田町の搾汁メーカー「丸松グループ」様より仕入れています。
産地の中心である瀬戸田は、温暖で雨が少なく、まさにレモン栽培の理想郷。
ここで育つレモンは糖度が高く、酸味の中に甘みさえ感じられる逸品で、収穫終盤には糖度が10度を超えるものもあるほどです。
しかし、その栽培は決して簡単ではありません。
長い収穫期、夏の高温、近年の異常気象…。
生産者の方々は、そんな厳しい環境の中でも「どうすればもっと良いレモンを作れるか」と日々努力を重ねています。
そんな情熱と努力の結晶である広島レモン。
その香りを最大限に引き出すため、私たちは皮の使用割合を徹底的に研究し、試行錯誤の末、ついに現在のレシピに辿り着きました。
本来は捨てられてしまうかもしれなかった部分に光を当て、その魅力を再生させる。
大切に育てられた広島レモンを余すことなく活かしきる、サステナブルな想いもこの一本には込められています。
プロデューサー紹介 安楽 雅志(あんらく まさし) 広島県呉市出身のイラストレーター。
「じごく小学校」シリーズは13万部突破。
地元・広島を盛り上げるべく、ご当地ジンのプロデュースに名乗りを上げました。
広島レモンジンの美味しい飲み方 ガツンと爽やかなレモンの飲みごたえは、お肉料理や揚げ物など、脂の多い食事とも相性抜群!食後に飲めば、お口の中をさっぱりとさせてくれます。
■ 広島県ジンハイボールまずはコレ!ジンとソーダを1:3で。
レモンの香りがダイレクトに弾けます。
■ 広島県ジントニック言わずと知れた王道のカクテル。
レモンの風味とトニックの甘みが絶妙マッチ。
■ 追いレモン広島県ジンソーダ生のレモンを搾れば、さらにフレッシュな香りが広がります! ■ ホットレモンジン寒い日にはお湯割りで。
心も体もポカポカ温まります。
朋あり遠方より来る、また楽しからずや 「自分の地元にはこんなジンがあるんだぜ!」 そんな風に、地元の誇りを片手に語り合う。
そんな平和で楽しい飲み会のきっかけに、このジンがなれたら最高です。
爽やか柑橘ブラザーズの「徳島すだちジン」や、大人気の「高知ゆずジン」と飲み比べてみるのも一興。
ぜひ、全国津々浦々のご当地ジンを、あなたの喉に流し込んでみてください! 「物語」を贈る、特別なギフトに。
お酒が好きなあの方へ、いつもお世話になっているあの人へ。
「おいしい」だけじゃない、背景にある生産者の想いや、サステナブルな物語も一緒に贈ってみませんか? お誕生日や記念日のプレゼントに お父さん、お母さんへの感謝を込めて 広島県出身の方への懐かしい故郷の贈り物として 環境問題に関心のある方へのエシカルなギフトとして きっと「センスいいね!」と言われる、心に残る贈り物になります。
さあ、あなたも「広島県ジン」で、広島の景色を旅しませんか? 応援してくれるあなたと「最初の一杯」を分かち合えることを、心から楽しみにしています。