モルトウィスキー『ブナ・ハービン ストイーシャ2014y』8年 シグナトリービンテージ社

¥12,100

ブナ・ハービン ストイーシャ

.☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。
.:*,★ :*・∵.:☆.。
.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜ シグナトリービンテージ ~~~アン チルドフィルタード コレクション~~~ シングルモルト スコッチ ウィス 『 ブナ・ハービン ストイーシャ 2014y 』 8年   STAOISHA HEAVILY PEATED ■原産地:スコットランド ■蒸留所: ブナハーブン ■Aged     :8 years ■Distilled   :10.2014 ■Bottled on :11.2022 ■Matured in :Dechar/Rechar  Hogsheads ■Cask No   :10689+10691+10692+10694 ■Bottle No   :21 ■アルコール度 :46度 ■容量      :700ml       写真はイメージ カスクナンバーなど変わります 【シグナトリービンテージ社】 アンドリュー・サイミントン氏が代表 エジンバラ・ホテル勤務中に、シングルモルトウィスキーの魅力に取りつかれ1988年に兄弟でシグナトリー社を設立。
   現在は、インデペンデント・ボトラーとして第2位の地位にあり、入手出来る限りの蒸留所のシングルモルトを瓶詰めしている。
 シグナトリー社は膨大なモルトストックが有名で、2002年にスコットランドでは1番小さな蒸留所として知られるエドラダワー蒸留所のオーナーとなる。
これはアンドリューの永年の夢であった。
2007年11月以降、ボトリングはエジンバラを引き払い全てエドラダワー蒸留所にて行われています。
【アンチルド・コレクション】 モルトウィスキーも日本向けのそのほとんどが、「キレイ好き?」な日本人の為にチルドフィルターを掛けられています。
これはモルトウィスキーを−25度くらいにグッと冷やしてオリや濁りを落とし綺麗?清涼?にするためです。
これを施すとモルトウィスキーの本来の「美味しさ」までもそぎ落とされてしまいます。
そのチルドフィルターを掛けていないアンチルドフィルタード のコレクションです。
荒々しくも官能的なアンチルドフィルタードをお楽しみください。
【モートラック】 ダフタウンの7つある蒸留所の中で、第二次大戦中も操業を許可された唯一の蒸留所。
創業は1887年。
グレンフィディックが出来るまでは唯一の蒸留所でもあった。
ジェームズ・フィンドレーターをはじめとする地元の農夫3人が共同でマクダフ伯爵の領地をリースし、蒸留所を建設したのは1823年の事。
蒸留所は町の外れ、ダラン川とフィディック川が合流する地点に建てられた。
モートラックはゲール語で『椀状のくぼ地』の事。
幾度来なくオーナーが変り1923年襄・ウォーカー&サンズ社の所有となり以来 ジョニーウォーカーの重要なモルト原酒となっている。
ポットスチルは6基あり大きさもバラバラ  この事がモートラックの豊かなコクを生み出しているとされる。

年産200万リットル UDV社の蒸留所の中では中堅クラスの規模である。
記述(土屋守 モルトウイスキー大全(改訂版)より) 〜〜〜〜〜〜 深みのある琥珀色でかすかなスモーキーさの中に 華やかなフルーツの香りがあり、ボディーはしっかりグラマーな感 シェリー酒のような ほのかな甘さがあり、僅かにピーティ。
※ビンテージが変る場合がございます。
 ご了承ください。
お酒は20歳から!未成年者への酒類の販売は固くお断りしています!」 .☆.・∴.・∵☆:*・∵.:*・☆.☆.。
.:*,★ :*・∵.:☆.。
.:*・:*・∵.☆:*・∵.゜ お酒の専門店 松仙←検索