お中元 グラッパ ノニーノ グラッパ リゼルヴァ オット アンニ 8年バリック熟成 700ml グラッパ イタリア (w06-6278)

¥30,962

当日14時まで即日発送!

ノニーノ社は1897年にオラツィオ・ノニーノが創業。
1973年に創設者のひ孫であるベニート・ノニーノと妻のジャンノーラが、品質の優れた単一品種のヴィナッチャ(ブドウの搾り滓)を伝統的単式蒸留器で蒸留し、香り高い高品質なグラッパを美しい瓶に詰めて発売しました。
これは後に『グラッパ革命』と呼ばれる革新的な出来事で、現在のグラッパのイメージを形づくるものとなったのです。
ベニートとジャンノーラ、3人の娘達 革新的なグラッパ "グラッパ・モノヴィティーニョ" の誕生 1973年、一種類のブドウ品種の搾り滓のみから造られた"グラッパ・モノヴィティーニョ"を、イタリアで初めて販売しました。
それまでグラッパといえば、ワインの廃品という立ち位置にあったブドウの搾り滓を原料にした大量生産が主流の安酒と考えられていました。
原料の搾り滓がどこのものなのか、何の品種なのか等は、まったく気にされることはありませんでした。
ところがノニーノ社は、「イタリアの固有性を保ちつつ高品質な蒸留酒を造りたい」という考えから、地ブドウのピコリットを単一で蒸留したグラッパを造りました。
単一品種の質のよい搾り滓を丁寧に蒸留したこのグラッパはブドウの個性が感じられ香り高く、ノニーノ社はこの製品を美しいヴェネチアン・グラスのボトルに入れて売り出しました。
そして、この革新的な商品によってグラッパは洗練された蒸留酒という現在に続くイメージが築かれました。
ノニーノ社は今日ではさまざまな品種から"モノヴィティーニョ"を造っています。
搾り滓の品質が上質なグラッパの香りを生むことから、新鮮な搾り滓が手に入る収穫時期である、8月中旬頃からの3ヶ月間にのみ蒸留しています。
ベニートはヴィナッチャの品質にこだわります。
1〜2日でもワイナリーに搾り滓が置いたままだった場合、それを搬入してきた際に長年の経験ですぐにわかるので、ワイナリーに返品します。
それをずっと続けてきたからこそ、常にフレッシュでいい原料を使うことができるのです。
アクアヴィーテ "ウーエ"シリーズの誕生 ノニーノ社のイタリアの蒸留酒の世界で起こした2つ目の革新的な出来事は、1984年、ブドウ果汁を果皮や種も混ざった状態のまま蒸留するという製法で造った蒸留酒アクアヴィーテを発売したことです。
このアクアヴィーテは"ウーエ"と呼ばれ、"ウーエ"はフリウリの方言で"ブドウ(UVE)"を意味し、搾り滓だけでなくブドウを丸ごと使うことから名付けられました。
当時は、搾り滓ではなくブドウそのものを丸々使うのはもったいないと考える他の蒸留酒メーカーからは理解されず、ノニーノ社が単独で申請してイタリア政府にアクアヴィーテの製造と販売の許可をもらっていました。
販売当初は1985年12月までの期限付きで許可されたアクアヴィーテの製造・販売は、"ウーエ"シリーズの品質が認められて許可の期限が1989年まで延長され、次第に真似をして造り始めるメーカーも出てきました。
こうしてアクアヴィーテの地位が確立し、それ以降も半永久的に政府から認められ、現在ではイタリアの蒸留酒としてグラッパ同様に広く親しまれています。
商品説明 単一畑で取れたブドウの搾り滓を蒸留し、こだわりの比率でブレンド。
リムーザン&ヌヴェール産のバリック、そして元シェリーの小樽で8年間熟成させた逸品です。
鮮やかな琥珀色。
アプリコット、プラム、チェリー、砂糖漬けの果物、レーズンやチョコレートの香り。
味わいはなめらかで、香りを裏切らない濃厚な果実にスパイス、チョコレート、マジパンが感じられる、非常に完成された余韻の長いグラッパです。
NameNONINO Grappa Riserva 8 Anni in Barriques 生産地イタリア・フリウリ=ヴェネツィア・ジュリア州 生産者ノニーノ タイプグラッパ ブドウ品種マルヴァジーア、ヴェルドゥッツォ、メルロー アルコール度数43% 内容量700ml